 |
    |
 |
|
|
|
|
  |
|
|


|
当倶楽部では、テーブルマナーの基本をしっかりふまえて、多様なシチュエーションに
柔軟に対応でき、時代時代にあったテーブルマナーに応用できる力が身につきます。
但し、継続して学ばなければ、マナーは習得できません。
そのため、当倶楽部では継続して楽しく学べるように毎回異なる美食や上質空間を厳選し、
実践型の内容で お届けしております。
|
実践型レッスンのため、毎回内容は異なりますが、どのようなことを学ぶのか一例としてご紹介させて頂きます。
<内容>
■入店から入室まで
●お店に着いたら ●クロークで・・・ ●席の案内 ●席次について
■座り方とナプキンの使い方
●椅子に座る ●バックのおき方 ●ナプキンの使い方
■カトラリーの使い方
●基本のテーブルセッティング ●カトラリーの使い方
■フランス料理の流れと食べ方
●西洋料理の種類
・オードブル
・スープ
・パン
・魚料理
・肉料理
・サラダ
・チーズ
・デザート(アントルメ)/(フルーツ)
・コーヒーとプチフール
■こんな料理はどうする?
・生ハムメロン ・パイ包みのスープ ・イセ海老のグラタン ・ホイル包み焼き
■おなじみの洋食
・パスタ ・カレー ・ライス ・ピザ ・パエリア ・ピラフ ・サンドイッチ
■西洋料理のマナーNG
■食後の楽しみ方
●食後酒を楽しむ

※おなじみの料理から、食べにくい料理まで、幅広い内容となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
西洋料理のテーブルマナーを1回で習得するのは・・・残念ながら、無理です。
継続して学ぶ度に、新たな疑問が生まれる・・・それこそが、教養が磨かれている証。
応用力を身につけて、どこにいっても緊張せずに、美味しい料理を楽しめるようになりましょう!
少人数制の気軽に質問できる空間で疑問を解決して、納得しながら、マナーを身につけることができます。
テーブルマナーは、日々の食事を豊かに、楽しく、美しいものにするためにあります。
決して、堅苦しく考えずに、レッスンを楽しみましょう!
|
|
■テーブルマナー講座


|
銀座TABEEC倶楽部のテーブルマナー講座は「覚えるものではなく、
身につけるもの」として、上質空間のプライベートルームで毎月開催しております。
テーブルマナーを求められる食事の場面もスタイルも様々に多様化しています。
テーブルマナーを身につけるには基本をしっかりふまえつつ、多様なシチュエー
ションに柔軟に対応でき、時代時代にあったテーブルマナーに応用できる力を
身につける必要があります。
|
|
「継続」して学ぶことで、自然に「マナー」が身に付くように、毎月趣向を凝らした内容でお届けしておりますので、 月に一度は優雅な空間で美食を堪能しながら知識を深め、意識を高める上質な時を過ごしましょう!
|
|
|

|

■TEL 03−5524−6043
■営業時間 10:00-21:00
(年中無休)
■東京都中央区銀座5-6-8
島田ビル5F
|
|
|
 |
|
Copyright © Tabeec all rights reseved. |