Tabeec
ホーム銀座TABEEC倶楽部とは? 講座案内|スケジュール |  ご入会 | Q&A 

   月イチ自分磨き! 



      明日から美人生活

      上質空間で月イチ自分磨き!

      なりたい自分に出会えます!



多彩なレッスンやイベントが自由に選べ、月1回から自分磨きを楽しめます!
体験レポートはこちら
  西洋料理のテーブルマナー|西洋料理のテーブルマナー|西洋料理のテーブルマナー|西洋料理のテーブルマナー|西洋料理のテーブルマナー|








■銀座TABEEC倶楽部テーブルマナー講座    ≫人気の理由≫おすすめの理由

銀座TABEEC倶楽部のテーブルマナー講座は「覚えるものではなく、
身につけるもの」として毎月開催しております。テーブルマナーを求め
られる食事の場面もスタイルも様々に多様化しています。
テーブルマナーを身につけるには基本をしっかりふまえつつ、多様な
シチュエーションに柔軟に対応でき、時代時代にあったテーブルマナーに
応用できる力を身につける必要があります。
当倶楽部では「継続」して学ぶことで、自然に「マナー」が身に付くように、毎月趣向を凝らした内容で
お届けしております。
月に一度は優雅な空間で美食を堪能しながら知識を深め、意識を高める上質な時を過ごしましょう!


       テーブルマナーはなぜ必要?            

  テーブルマナーは会食者や周囲の人々に不愉快な感じを与えることなく
  お互いに楽しく食事をするための基本的なルール。

  テーブルマナーを心得ていても、普段のマナーができていなくては
  意味がありません。

人と人が気持ちよく付き合うには、「TPE」が大切

 「T」は、Thank you very much のT
 「P」は、Please のP     
 「E」は、Excuse me のE

いかなるときも「ありがとう」の感謝の言葉を忘れずに「どうぞ」という謙虚の気持ちで相手に譲り、
「失礼します」というひと言をそえて相手を尊重します。

@相手に迷惑をかけないこと。  A相手に不快な思いをさせないこと。  B相手を尊敬すること。

この3つを常に心がけ、実行できたら、どんな場面でも気持ちよく過ごすことができるのではないでしょうか?

マナーは特別な場面のためにあるものではありません。
家庭でも職場でも、守るべきマナーはどこにでもあるものです。

日常的にマナーに沿った振る舞いができるように心がけておけば、ここぞという場面で失敗しなくて済みます。
  
■Manner&Etiquette
 

Manners   マナーは作法、どのように振舞うか。    Etiquette  エチケットは、人への気配り。

■テーブルマナーの四大ポイント

・音に注意する。  ・姿勢に注意する。  ・几帳面に行う  ・お話も食事。

■食事中の会話で避けたい話題

和やかに食事を楽しむために議論に発展しそうな話題は避けるのが賢明。

・政治や宗教の話題  ・他人の中傷や噂話  ・隠語を使った下品な言葉
  
■食事中の会話に注意

・口の中に食べ物を入れての会話  ・テーブルに肘をついての会話  ・遠くの席への大声での会話
・ナイフ、フォークを持ったまま、ジェスチャーを交わす。

 


 銀座TABEEC倶楽部事務局
 ■TEL 03−5524−6043
 ■営業時間 10:00-21:00
  (年中無休)
 ■東京都中央区銀座5-6-8
   島田ビル5F
Copyright © Tabeec all rights reseved.