 |
|
|
|
|
  |
 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

|
 |
日本の古き良き伝統に触れ、日本人としての“たしなみ”を大切にして
和のセンスを磨きましょう。
日本の伝統文化は、目に見えるものばかりではありません。
茶道の「お客様をもてなす」という心
一期一会の考え方も大切な文化のひとつ。
難しいと思われがちな伝統文化ですが、ほんの入り口を知るだけでも
和の心を深めることができます。
|
|
□和の作法
和室での立ち振る舞いや和の心を磨き、素敵に年を重ねましょう!!
◆立ち振る舞い
・美しい姿勢
・公共でのたしなみ
・乗り物でのたしなみ
◆装う
・好感を持たれる身だしなみ
・小物使いのたしなみ
◆食べる
・日本料理の食べ方のマナー
・飲食の席での美しい動作・ふるまい
◆鑑賞の場でのたしなみ
◆訪問の心得
◆お招きするときの心得
◆慶事
・結婚式に呼ばれたら
・披露宴でのたしなみ
◆弔辞
・訃報を受けたとき
・故人とのお別れの場で
◆通過儀礼
・人生の節目の行事
◆和の心
・茶道を知る
・着物を知る
・書道を知る
・歌舞伎を知る
・能・狂言を知る
・落語を知る
和の心を深めて、知性ある大人に・・・
当倶楽部では、作法だけ・・着付けだけ・・ではなく、関連性のある和の作法や室礼、着付けをトータルで
学び、日本の伝統文化を理解していく充実の内容でお届けしております。
少人数制ですので、お一人様でも安心してご参加いただけます。
|
|
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
着付け講座
□日時:第3日曜日 ※事前予約制
□会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:14:00〜15:00
□内容:和の作法&季節の室礼
□料金:4,000円(会員)・5,000円(体験)
※備考:レッスンは手ぶらでOKです!
□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和の作法&季節の室礼
□日時:第3日曜日 ※事前予約制
□会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:15:00〜16:15
□内容:和の作法&季節の室礼+着付け
□料金:5,000円(会員)・6,000円(体験)
※備考:季節のお茶菓子付き
□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
着付け講座+和の作法&季節の室礼
□日時:第3日曜日 ※事前予約制 □会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:14:00〜16:15 □内容:和の作法&季節の室礼+着付け □料金:8,000円(会員)・10,000円(体験)
※備考:季節のお茶菓子付き
□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|
 |
■和の講座(作法・室礼・着付け・茶道・・・)
■講師:武田保子
マナー文化教育協会本部講師
横浜創英短期大学専任講師 |
|
|