Tabeec
ホーム銀座TABEEC倶楽部とは? 講座案内|スケジュール |  ご入会 | Q&A 

   月イチ自分磨き! 



      明日から美人生活

      上質空間で月イチ自分磨き!

      なりたい自分に出会えます!



多彩なレッスンやイベントが自由に選べ、月1回から自分磨きを楽しめます!
体験レポートはこちら
  
          和の作法 | 季節の室礼 | 着付け |
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−    





着付け講座

着物を楽しみたいけど、自分で着付けは面倒・・・
着付け教室も、あとで着物を購入?!なんてことに・・・

理由は様々ですが、着物や着付けは、何かと敬遠されがちです。

着物は、日本が誇る素晴らしい伝統文化。

まだ、洋服もない着物の時代、その時代の老若男女は、洋服を着るように
着物を着こなしていたのですから、私たちも、難しく考えずに着物に慣れ親しんでみませんか?

冠婚葬祭から観劇、パーティーなど、自分で着物が着れるようになれば、TPOにあわせて
お洒落の幅もぐんと広がります。

「着物をもっと身近に!」

@ひとりで着物がきれるようになる
A着こなしの提案
B着物の楽しみ方を知る

上記を軸に実践型の着付け講座をお届けします。

おひとりおひとりのレベルにあわせて丁寧に指導いたしますので、初心者の方も気軽にご参加下さい。

※レッスン時に必要なものは、すべてご用意しておりますので、手ぶらで、ご参加下さい。

※当倶楽部では、着物や物品の販売は一切しておりませんのでご安心下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

□レッスン内容


ひとりで着物を着て、きもの姿でお出かけしたい!を実現するために着物に慣れ親しんでいただきます。

きもの の基礎知識
・ゆかたの着装
・巾帯、名古屋帯、袋帯の結び方
・外出着の着装など

着物が楽しくなってきたら、着こなしを身につけ、実用的で確かな技術を身につけていきます。

・調和のとれた小物の選び方
・きもの の手入れ
・振袖の着装
・二重太鼓、ふくら雀、乙女太鼓などの帯結び
・着装の基礎技術など

さらに、あなたをワンランクアップさせる着こなしのコツを学びましょう!

・訪問着、留袖の着装
・染めと織、文庫、一文字文庫、たて矢、変わり千鳥などの帯結び など

着物美人になって、心潤う艶やかな時間を・・・


当倶楽部では、作法だけ・・着付けだけ・・ではなく、関連性のある和の作法や室礼、着付けをトータルで
学び、日本の伝統文化を理解していく充実の内容でお届けしております。

少人数制ですので、お一人様でも安心してご参加いただけます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着付け講座

□日時:第3日曜日  ※事前予約制 
□会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:14:00〜15:00  
□内容:和の作法&季節の室礼
□料金:4,000円(会員)・5,000円(体験)
※備考:レッスンは手ぶらでOKです!

□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

和の作法&季節の室礼

□日時:第3日曜日  ※事前予約制 
□会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:15:00〜16:15  
□内容:和の作法&季節の室礼+着付け
□料金:5,000円(会員)・6,000円(体験)
※備考:季節のお茶菓子付き

□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

着付け講座+和の作法&季節の室礼

□日時:第3日曜日  ※事前予約制 
□会場:お宿 吉水(銀座)
□日時:14:00〜16:15  
□内容:和の作法&季節の室礼+着付け
□料金:8,000円(会員)・10,000円(体験)
※備考:季節のお茶菓子付き

□ご予約はこちら:info@tabeec.com
※会員様限定で、着付け講座を3ケ月以上受講される方にご自宅での練習用着物を
無料貸出致します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■和の講座(作法・室礼・着付け・茶道・・・) 
■講師:武田保子
マナー文化教育協会本部講師
横浜創英短期大学専任講師




 銀座TABEEC倶楽部事務局
 ■TEL 03−5524−6043
 ■営業時間 10:00-21:00
  (年中無休)
 ■東京都中央区銀座5-6-8
   島田ビル5F
Copyright © Tabeec all rights reseved.